導尿カテーテルについて

尿を排出することは、人間にとって大切な生理機能です。老廃物を尿として出すだけではなく、体の水分バランスを 調整するという重要な役割があります。

病気や手術によって一時的にでも尿を体から出せない場合、専用のチューブを通じて外に排出しなければなりません。 排出した尿の成分を検査することで体の状態を知ることもできます。

「導尿カテーテル」とは尿道といわれる膀胱からの管に挿入して、膀胱にたまった尿を排出させるためのチューブのことです。挿入したチューブを小さな風船によって膀胱に固定できる構造のチューブを一般的に「フォーリーカテーテル」と呼んでいます。導尿カテーテルにより排出された尿をためる専用のバッグを「採尿バッグ」と呼びます。(図1)

「フォーリーカテーテル」は、膀胱に溜まった尿を、対外へ排出するために使用する医療機器です。(図2)

(図1)

(図2)

フォーリートレイ~取扱いの注意~

監修:感染予防・管理コンサルタント 浦野 美恵子

水分補給
医師から水分を控えるように指示されていない限り、十分に水分をとりましょう。

手洗い
カテーテルや採尿バッグを取り扱う前後は必ず石鹸で手を洗ってください。

カテーテルの固定
外れないように固定してください。

尿の流れ
チューブが折れ曲がらないようにしてください。

採尿バッグの位置
横に置くと尿漏れなどのトラブルの原因になります。
常に膀胱より低い位置に固定してください。床につかないように注意してください。

尿の排棄
尿をすてた後はしっかりとクリップを閉じて排尿チューブを元に戻してください。

カテーテルケア
カテーテルの周辺が汚れたら、石鹸とお湯で丁寧に洗ってください。洗ったあとは石鹸成分をよく取って乾かしてください。

シャワー浴
シャワー浴をお勧めします。入浴はお勧めできません。
バッグが濡れないよう注意してください。

管理
製品に強い衝撃を加えないでください。

使用期間
医療機関から指示された期間、またはチューブが詰まったりバッグから漏れがある場合は交換してください。

Do not reuse
バッグ内を洗って再使用しないでください。

採尿バッグの取り扱い方法について

こんな時はかかりつけの医療機関へ連絡を!!

尿が流れてこないとき。
尿漏れがあったとき。
腹部に痛みや違和感があるとき。