医療関係者向けのページです

BD Safety の歩み

このページは医療従事者の方のためのページです。


EPINet is a trade-mark of the University of Virginia
患者と医療従事者双方のSafety&Infection Controlを提供するBDに2000年11月6日(針刺し安全防止連邦法の制定)新たなる歴史が刻まれました。
BDは100年を超える歴史を礎に、新たなる100年への挑戦をすでに始めています。

ベクトン・ディッキンソン&カンパニー 本社アメリカ・ニュージャージー州フランクリンレークス

● 世界で初めての真空採血管、滅菌済み使い捨て医療器具、自動細胞解析分離装置などを開発し、つねに世界のリーディングカンパニーとして時代の先を歩んできました。

● 世界的活動は40カ国に80を越す拠点や施設を持ち、販売国数は140カ国以上にのぼります。

● 静脈留置カテーテル、中心静脈カテーテル、脊椎麻酔針、さらにはセーフティ思想を反映させた針刺し損傷防止機構付き器材などにおいて世界のマーケットをリードし、病院から在宅ケアまで幅広く器材やサポートを提供しています。

1897年−1984年
マックスウェル・ベクトンとフェアレイ・ディッキンソンにより 設立
世界で初めて針刺し損傷による医療従事医者のHIV感染報告される

1989年〜
BDはこの分野のパイオニアとして医療従事者を守るための安全器材を開発

2000年まで BDは200品目以上の針刺し損傷防止機構を備えた製品を製造し、70以上の関連特
許を取得

[米国での主な安全器材の発売、ならびに教育プログラムの開始時期]


1989年
• BD Safety-Lok (初の針刺し損傷防止機構付き注射器)
• BD Hemogard Closure

1991年
• Safety Flow Lancet
• Interlink(金属針を使用しない閉鎖式輸液システム)

− バージニア大学Dr.J.Jaggerとのパートナーシップにより血液体液曝露サーベイランスシステムEPINet Program発行
− BD Safety Compliance Initiative(医療従事者安全教育プログラム)

1992年
• BD Bard-Parker Safety Lock Surgical Blade System
• BD Vacutainer Plus Plastic Tube
• BD Safety-Lok Blood Collection Set
• BD Safety-Lok Needle Holder

− BD Support of AMA OSHA Bloodborne Pathogens Training Program

1994年
・ BD Saf-T-Intima Integrated I.V.Catheter Safety System
・ BD Saf-T E-Z Set Winged Infusion Sets
・ Safety Cone ABG Needle Encapsulating Device
・ BD Vacutainer Safety Institute

− Personal Best Continuing Education Program
− ANA Nursing and AIDS Book

1995年
・ BD Insyte Autoguard Shielded I.V. Catheter

− BD Safety Outcomes Analysis発行
− BD funds AORN & U Va Study of Patterns and Prevention of Blood Exposure in OR Personnel

1996年
・ BD SafetyGlide Shielding Hypodermic Needle

− EPINet Version2.0 Launched

・ BD BBL MGIT Mycobacteria Growth Indicator Tubes

− BD Endowment of U of VA Professorship (Dr. Janine Jagger) in Healthcare Safety

− Support of International Healthcare Workers Safety Center (University of Virginia, Dr. Janine Jagger)
・ Acquisition of MedSafe Inc.

1997年
・ BD Safety Cradle Home Care Sharps Collectors
・ BD Vacutainer Safety Glide Blood Collection Assembly
・ BD Insyte Autoguard Shielded I.V. Catheter with Wings

1998年
・ BD Quickheel Safety Lancet
・ BD TwinPak Dual Cannula Device

− Safe Immunization Initiative with UNICEF/WHO

・ BD Posiflow IV Access Valve

1999年
・ BD Vacutainer Eclipse Blood Collection Needle
・ BD Genie Safety Lancet
・ BD Vacutainer Micro Hematocrit Plastic Clad Tubes
・ BD Bactec/F Blood Culture Procedural Tray

− EPINet for Windows Launched
− EPINet OR Launched
− HCW and BBP: Controlling Exposure (sponsored by National Home Infusion Association)

2000年
・ The New BD Safety Compliance Initiative Launched
・ Launch of BD SafetyGlide Syringes for Insulin and TB Applications

日本ベクトン・ディッキンソン株式会社

日本の社会に根差して35年、地域の文化とともに次なる医療への貢献に取り組んでいます。

●1971年 BD日本支社を東京に設立
●1985年 日本ベクトン・ディッキンソン(株)設立

[日本での主な安全器材の発売、ならびに教育プログラムの開始時期]

−1985年 母親が児に用いた在宅注射の針刺し損傷でHIVとHCV同時感染事例報告される

−1993年度よりHCV感染労災認定医療従事者の統計が始まり、毎年50〜60名のHCV感染医療従事者(労災認定者)が報告される

1995年3月 日本BD主催セーフティ・ラウンドテーブルディスカッション(現職業感染制御研究会の基盤)形成
12月 日本BD EPINet(エピネット)日本語版発行

−1996年度〜1999年(3年間)の厚生科学研究費補助金エイズ対策研究事業におけるエイズ拠点病院針刺し・切創損傷調査にエピネット日本版使用される

1996年7月 ビデオ「生死に関わる問題」日本版(日本BD)
・BDインサイトオートガード(針刺し損傷防止機構付き静脈留置針)発売
・BDセーフティ・ロックシリンジ(針刺し損傷防止機構付き注射器)発売

1997年 BD主催セーフティ・ラウンドテーブルディスカッションが「職業感染制御研究会」として発足
・BDインターリンクシステム(金属針を使用しない閉鎖式輸液システム)発売
・BDセーフティ・ロックインフュージョンセット(針刺し損傷防止機構付き翼静針)発売

1998年12月 BDファーストピック(末梢穿刺中心静脈カテーテル)発売
・BDセーフドロー・キット(観血式血圧測定/閉鎖型採血システム)発売
・BDシャープスコレクター(耐貫通性廃棄容器)

−1999年3月針刺し事訴訟(HCV感染看護婦)で 病院側が敗訴し2740万円の支払いが命じられる(病院側の控訴により2000年4月和解)

2000年 BDが日米(東京大学−バージニア大学)感染制御プログラム(2001〜2003)のスポンサーとなる