'); }else if(navigator.userAgent.indexOf('iPad') > 0 || navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0){ document.write(''); }; //-->
検査手順を教えてください。
検査手順はこちらをご参照ください。
スティックを試料に浸したにも関わらず、何もラインが現れなかった場合、スティックを再利用する事はできますか?
できません。一度試料に浸すとコンジュゲートパッド中の標識抗体が溶出してしまうからです。必ず新しいスティック用いて検査を行ってください。
便検体または綿棒検体に血液が混じってしまいましたが、検査に影響ないでしょうか?
ロタウイルス抗原及びアデノウイルス抗原添加陽性検体及び陰性検体に各妨害物質を添加して試験したところ、下記の濃度で測定結果に影響は認められませんでした。
●便中ロタおよびアデノウイルス抗原の同時測定が可能です ●検出ウイルス抗原によって陽性ラインの色が異なるため、一目で識別できます ●5〜10分で判定できます